2009年10月11日
那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?
曇り空のもと、久茂地交差点上空のくす玉が割れて、
2009年の大綱挽が始まりました!
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](//img03.ti-da.net/usr/staff1/ootuna.jpg)
奥の方に等間隔で並ぶ華やかな飾りが、各地域の旗頭。
その手前に並ぶたすき掛けの綱方(ちなほう)さんたちの足元が、大綱です。
挽き手さんと見物客で溢れ、ちっとも見えませんね!
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](//img03.ti-da.net/usr/staff1/kanuchibou.jpg)
人混みを縫って到達した大綱の中心がここです!
2本の綱の結合部に差し込まれているのが、頭貫棒(かぬちぼう)。
綱方さんの「ハーイヤ! ハーイヤ!」の掛け声に合わせ、みんなで一斉に綱を挽きます。
ドラやホラ貝、爆竹、そして綱の地面を擦るズズズッ…という音!
今日は少し肌寒いくらいの天気なのに、会場は熱気に包まれ熱い暑い![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
20分くらい挽き合ったでしょうか。
最初は東の方が優勢だったのですが、結果は…
引き分け!
なんとこれで、東西ともに、12勝12敗12引き分け!
これは来年ががぜん楽しみになりましたね![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
綱もしっかりいただきました![ハート](//blog.ti-da.net/img/face/107.gif)
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](//img03.ti-da.net/usr/staff1/tsunasihsa-.jpg)
那覇まつりは、奥武山(おうのやま)総合運動公園でも開催中![オリオンビール缶](//blog.ti-da.net/img/face/020.gif)
当ホテル最寄駅「旭橋」から2駅「奥武山公園」下車![青しまぞおり](//blog.ti-da.net/img/face/004.gif)
12日(月)まで!
2009年の大綱挽が始まりました!
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/ootuna.jpg)
奥の方に等間隔で並ぶ華やかな飾りが、各地域の旗頭。
その手前に並ぶたすき掛けの綱方(ちなほう)さんたちの足元が、大綱です。
挽き手さんと見物客で溢れ、ちっとも見えませんね!
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/kanuchibou.jpg)
人混みを縫って到達した大綱の中心がここです!
2本の綱の結合部に差し込まれているのが、頭貫棒(かぬちぼう)。
綱方さんの「ハーイヤ! ハーイヤ!」の掛け声に合わせ、みんなで一斉に綱を挽きます。
ドラやホラ貝、爆竹、そして綱の地面を擦るズズズッ…という音!
今日は少し肌寒いくらいの天気なのに、会場は熱気に包まれ熱い暑い
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
20分くらい挽き合ったでしょうか。
最初は東の方が優勢だったのですが、結果は…
引き分け!
なんとこれで、東西ともに、12勝12敗12引き分け!
これは来年ががぜん楽しみになりましたね
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
綱もしっかりいただきました
![ハート](http://blog.ti-da.net/img/face/107.gif)
![那覇大綱挽、勝敗の行方は…!?](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/tsunasihsa-.jpg)
那覇まつりは、奥武山(おうのやま)総合運動公園でも開催中
![オリオンビール缶](http://blog.ti-da.net/img/face/020.gif)
当ホテル最寄駅「旭橋」から2駅「奥武山公園」下車
![青しまぞおり](http://blog.ti-da.net/img/face/004.gif)
12日(月)まで!
Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 20:04
│おまつり・イベント