2010年03月26日
おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]
[その3]
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CAY4F6J9.jpg)
さて、海中道路を戻ったら左に曲がって勝連半島の突端を目指します。
米軍ホワイトビーチの隣、カンナ崎から津堅島を見ます。
しかし、この綺麗な海を埋め立てようとするなんてねぇ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CACV3P8A.jpg)
半日観光最後の目的地は、世界遺産・勝連城跡です。
入り口からはわかりませんが、相当高いですよ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CA9HGKMD.jpg)
ここから見ると、でかいけどあそこまでならと思って登ってみると・・・
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CAZHXGXP.jpg)
げっ、さらにその上が建っていた!
こうなりゃ意地で登ります。トータル10階分くらいありますよ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CAM8TGIQ.jpg)
頂上から、走ってきた海中道路が一望できます。
ねっ、結構高いでしょ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CA8DJN5G.jpg)
こちらは本島・中城村方面です
石垣のむこうは崖です。足を滑らせると落ちます。
高所恐怖症でない私でも、石垣の上に立つときゅんとなります。
(さっきから背後にくっついている人?のせい?)
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](//img03.ti-da.net/usr/staff1/CAYZR1ZF.jpg)
石垣の上に佇むイソヒヨドリの雄。
野鳥に和んだら帰路につきます。
というわけで、この記事に興味をもった方、一度行ってみてくださいね。
ただし、私のように変な人?と友達にならないでねw
[その1]から読む! / [その2]をもう1回!
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CAY4F6J9.jpg)
さて、海中道路を戻ったら左に曲がって勝連半島の突端を目指します。
米軍ホワイトビーチの隣、カンナ崎から津堅島を見ます。
しかし、この綺麗な海を埋め立てようとするなんてねぇ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CACV3P8A.jpg)
半日観光最後の目的地は、世界遺産・勝連城跡です。
入り口からはわかりませんが、相当高いですよ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CA9HGKMD.jpg)
ここから見ると、でかいけどあそこまでならと思って登ってみると・・・
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CAZHXGXP.jpg)
げっ、さらにその上が建っていた!
こうなりゃ意地で登ります。トータル10階分くらいありますよ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CAM8TGIQ.jpg)
頂上から、走ってきた海中道路が一望できます。
ねっ、結構高いでしょ。
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CA8DJN5G.jpg)
こちらは本島・中城村方面です
石垣のむこうは崖です。足を滑らせると落ちます。
高所恐怖症でない私でも、石垣の上に立つときゅんとなります。
(さっきから背後にくっついている人?のせい?)
![おすすめ!半日観光[その3/勝連半島]](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/CAYZR1ZF.jpg)
石垣の上に佇むイソヒヨドリの雄。
野鳥に和んだら帰路につきます。
というわけで、この記事に興味をもった方、一度行ってみてくださいね。
ただし、私のように変な人?と友達にならないでねw
[その1]から読む! / [その2]をもう1回!
Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 02:02
│本島中部へ行く