2011年08月19日
本島ダイビング 残破岬編
こんにちは、WDC会長です。
今まで32個ほど記事を書いてきましたが、
全部離島のことばっかりだったので、
本島のダイビングポイントも紹介したいと思います。
まずは残破岬~~!
ここは本土からのツアーでは、まず行きません。
上級者ポイントなのと、エントリーするまでの道のりが・・・
サイパンのグロットぐらいハードですw
でも海の中はワイドもマクロも地形もサンゴも
なんでもありのポイントでっせ!
物好きな人は、ぜひビーチからエントリーしてみてください!
![本島ダイビング 残破岬編](//img03.ti-da.net/usr/staff1/DSC04589.JPG)
残破岬の灯台
有料(150円)で登れます。
ここから見る夕日は沖縄一という話もあります。
今まで32個ほど記事を書いてきましたが、
全部離島のことばっかりだったので、
本島のダイビングポイントも紹介したいと思います。
まずは残破岬~~!
ここは本土からのツアーでは、まず行きません。
上級者ポイントなのと、エントリーするまでの道のりが・・・
サイパンのグロットぐらいハードですw
でも海の中はワイドもマクロも地形もサンゴも
なんでもありのポイントでっせ!
物好きな人は、ぜひビーチからエントリーしてみてください!
残破岬の灯台
有料(150円)で登れます。
ここから見る夕日は沖縄一という話もあります。
こんな道なき道を行くんです。
タンク担いで・・・
やっとエントリーするとこまで来ました、しんどい!!
海の中は一面のサンゴでとっても綺麗!来た甲斐があります。
そして、クレパスの間を沈んで行く私。
ウミウチワをよ~く覗きこんでください、
ヒントは人差し指と中指の間です。
いました! ピグミーシーホース!!
しっかりしっぽを巻きつけてますね。カワイイw
スミレナガハナダイ、通称サロンパスw
ちょっと珍しくて人気あります。
またまた今度は何でしょう?
キンチャクガニでした。
両手のボンボンがかわいいねw
このボンボン、毒をもったイソギンチャクなので、
これを振って「毒があるよ~、食べないでね~」とアピールするそうです。
そして、このイソギンチャク、(カニハサミイソギンチャクと言うそうな)
キンチャクガニが持っている以外、いまだどこの場所でも発見されたことがないのです。
お互い、分け合っているのか、奪い合っているのかどっちでしょう?
またまた超めずらしいもの発見!!
最初はハダカハオコゼかと思ったんだけど・・・
ヒメヒラタカエルアンコウでした!
けっこうすばしっこくて、なかなか撮らせてくれません。
アンコウなのにね。
またまたいたよ、レアものが!
ほんとここはすごいね。
その動きからオラウータンクラブと呼ばれていたんですが、
最近になってミナミクモガニという正式名称がついてしまいました。
実際に見てみるとオラウータンクラブのがピッタリなのにね・・・
![本島ダイビング 残破岬編](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/DSC04590k2k.jpg)
ラストはエキジット寸前に発見したコブシメの赤ちゃん!
めっちゃカワイイ!!
よくみたら三つ子じゃないですか!
みんな元気に育ってほしいですねw
なんかマクロばっかりの紹介になってしまいましたが、
みんなかわいいからいいでしょうw
なんせ次回は超々大物ですからね、お楽しみに~~~!
Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 04:15
│WDC会長の潜人日記