2012年12月26日

ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

こんにちは さて、その1の続きを発表したいと思います。

放送がない系列の番組は、約1ヶ月遅れで他系列で放送されますが、
だいたい日中か深夜です。
「なんでも鑑定団」なんかは午前中と夕方、1日2回放送されることもあります。
なのでゴールデンタイムの番組が日中見れる沖縄にくるときは、
たとえ台風ですべての予定がキャンセルになっても楽しめること間違いなし!\(`∀´)ノ
















え~と、そう、こういうことを書きたかったわけではないんです。


今年の魚たちです。
私も400本ほど潜ってはいますが、毎回新しい発見がありますね。
だからダイビングはやめられないんです。 ♥♥(o→ܫ←o)♫ღ


ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

ボート移動中に見たハシナガイルカのジャンプシーン
すごいぜ! いるかっ!! ( ゚ Д ゚!)・・・

3つめの部門はでかいやつら部門です。
1匹がでかい!
大物が出ると感動もでかいです。



ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

まずは1.5mはあるアオウミガメ。
誰にも人気で、みんなが追いかけちゃいます。





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

よくナポレオンと間違えられるカンムリブダイ。
大きさは同じぐらいなんだけどね~




ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

こちらがナポレオン。
さすが皇帝、貫禄があります。





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

2mはあるイソマグロ、早いです。
当ホテルのレストランでもマグロの解体ショーやってますので、
ぜひ、お越しくださいw





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

全長2m、全高50cmのマダラエイ。
最初は、うおっ、でけ~と思ったけど、ぜんぜん動かないので
しばらく見てたらあきちゃいました^^





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

1.5mはあるロウニンアジ、別名GT。
さすが食物連鎖の頂点に立つ1匹、
こいつが来ると小魚たちはいっせいに逃げ回ります。





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

主と呼ばれるヤイトハタ、2mちかくあります。
何気に全身が入ってアングル的にも私の腕では傑作の一枚^^





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

ラストはやっぱりマンタでしょう。
みんな大好き、私も大好き。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




さて、締めは群れ群れなやつら部門です。
大群衆は迫力が違いますな。


ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

ギンガメアジがグルグルしてます。




ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

もう何匹いるかわかりませんw
だいたい2000匹くらいです。




ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

これくらいの集団になると、近くに寄っても全然逃げませんね。





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

ツムブリの集団、照り焼きにしたら美味しそう~w






ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

こっちはイソマグロ軍団、刺身にしたら何人前になるの?
一生かかっても食べきれないかも^^





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

これはめずらしい!
オオメカマスがトルネードしてます。





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

なんとロウニンアジがこんなに!!
普段は単独で行動するのでロウニンアジとゆうのに・・・・
すごい光景です!





ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

バラフエダイが一生懸命プランクトンを食べてます。
こんなにパクパクさせて迫られたらびびるよね~。




ダイビングアワード2012 その2 (その1から読んでね)

最後はプランクトンを食べにマダラタルミが来ると、
それを追いかけてマンタがやってきた~~!の図。


とゆうわけで、今年はマンタで決まりかな?
来年はどんな魚たちに出会えるでしょう?
楽しみでたまりません!!じゃ、またっ!(^o^)/~~


同じカテゴリー(WDC会長の潜人日記)の記事
おっそーいー!
おっそーいー!(2014-06-09 09:01)


Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 02:42 │WDC会長の潜人日記