2010年01月07日
うさがみそーれ♪うちなー野菜
今日1月7日は、春の七草の日ですね。
残念ながら、沖縄には七草粥をいただく習慣がないので、
代わりにスーパーで見つけたおもしろ野菜をご紹介します。
その名も、「ちゃーびら菜(さい)」!
![うさがみそーれ♪うちなー野菜](//img03.ti-da.net/usr/staff1/cha-birasai.jpg)
不思議な響き“ちゃーびらさい”、
実は沖縄の方言で“ごめんください”っていう意味なんです。
ダ・ジャ・レ!(≧▽≦)b-☆
で、ほんとに何なの?というと、
読谷で栽培されているアマランサス菜の商品名です。
アマランサスは栄養価の高い穀物として、
お米に混ぜて炊く用にヒエやアワなどと一緒に売られていますね。
その葉も、同じように栄養価が高いんだそうです!
くせのない味で、いろんな料理に使えるそうですよ。
那覇では「リウボウストア」に置いてあったりなかったり…。
機会があったら、話のネタにひとつ食べてみてはいかがでしょう。
私もまだ食べたことないので、今度見かけたら試してみますね~(^-^)
※うさがみそーれ=召し上がれ
残念ながら、沖縄には七草粥をいただく習慣がないので、
代わりにスーパーで見つけたおもしろ野菜をご紹介します。
その名も、「ちゃーびら菜(さい)」!
![うさがみそーれ♪うちなー野菜](http://img03.ti-da.net/usr/staff1/cha-birasai.jpg)
不思議な響き“ちゃーびらさい”、
実は沖縄の方言で“ごめんください”っていう意味なんです。
ダ・ジャ・レ!(≧▽≦)b-☆
で、ほんとに何なの?というと、
読谷で栽培されているアマランサス菜の商品名です。
アマランサスは栄養価の高い穀物として、
お米に混ぜて炊く用にヒエやアワなどと一緒に売られていますね。
その葉も、同じように栄養価が高いんだそうです!
くせのない味で、いろんな料理に使えるそうですよ。
那覇では「リウボウストア」に置いてあったりなかったり…。
機会があったら、話のネタにひとつ食べてみてはいかがでしょう。
私もまだ食べたことないので、今度見かけたら試してみますね~(^-^)
※うさがみそーれ=召し上がれ
Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 20:31
│おススメありんくりん