2013年07月09日

うふシーサー

スタッフの志喜屋です。
先日、近所の壺屋やちむん通りを散歩してると、なんと4mはあろうかの「うふシーサー」(うふ=沖縄の方言で、大きい)
が出現びっくり!
このうふシーサーは、名前の通り「壺屋うふシーサー」と呼ぶんだそうですニコニコ
情報によると壺屋の陶工の方々が5ケ月もの歳月をかけ完成されたものだそうです。
 昼間は10分毎にシーサーの口や台座からミスト(霧)が出る仕組みになっている他、夜にはライトアップされてるそうです。ニコニコ
 さらに、うふシーサーの横には、ボタンを押すとウチナーぐちで自己紹介をする石碑も設置してます。
「やちむん通り」は壺屋焼きで有名な場所でいろんな表情をしたシーサー達が迎えてくれますよ。ニコニコ
ぜひ、皆さまも一度訪れて、「うふシーサー」触れてみてください。何かご利益があるかもしれませんよ!?ニコニコ

うふシーサー


同じカテゴリー(那覇市内で遊ぶ)の記事
ドンキホーテホーテ
ドンキホーテホーテ(2013-12-11 09:44)

やちむん通り
やちむん通り(2012-10-15 00:00)


Posted by 東京第一ホテル那覇シティリゾート STAFF at 06:59 │那覇市内で遊ぶ